ぼんち 地域・子ども食堂ネットワーク

site menu

みんなでたべよう?

Place to gather

食堂を運営したい方 活動を支援したい方
トウモロコシ おたま 鍋 パスタ フライ キャベツ ごはん トマト カレー フライパン

We are....

わたしたちは、

「ぼんち地域・子ども食堂ネットワーク」です。

都城にて子ども食堂を運営する、ボランティア主体の民間ネットワーク。

地域の方の憩いの場所、みんなであたたかな食事がとれる居場所を増やしたい。

それが、わたしたちの理念です。

2010年9月
「ばぁばの知恵袋さくら」を代表に活動を開始
2024年9月
当会主宰のワークショップを開催しました
2025年1月
当会のホームページ開設

少しずつ、参加食堂が増えていますが、まだまだ少ない現状です。

まずは、都城全域36箇所を目指しています!

(※2024年度現在の都城市にある小学校の数)

What to do

こんな居場所をつくっています。
  1. 居場所 都城

    子どもだけじゃなく、みんなが集まる居場所

    なまえは「子ども食堂」だけど、みんなが来れる開放的な居場所。

    ご高齢の方や、地域の学生さん。多くの方に利用してもらいたい。

  2. 災害時 都城

    もしも災害がおきたとき、活用できる居場所

    災害の多いこんなときだからこそ、備えたい。

    子ども食堂で使用している公共施設などで、炊き出し支援を実施します。

  3. 会話 都城

    ひとりで食べること減らして、気軽に会話ができる居場所

    大家族の食事風景を思い出すような、そんな居場所を目指して活動しています。

    一部、お弁当の宅配もしていますが、宅配時にはちょこっと立ち話したり、

    外に出られないご高齢の方と世間話をしたり。

食堂運営に興味のある方!
募集しています!

  • 運営ノウハウを学びたい
  • 地域に足りないものをおぎないたい
  • つながりをつくる場所を増やしたい

Supporter is

参加企業様

We need it!

まだまだ、
支援や仲間が必要です。

地域食堂の運営には、居場所や人の確保はもちろん、物資やお金の支援も継続的に必要です。

地域企業様の協力や近隣の方々の支援を受けぼんち地域・子ども食堂ネットワークは運営をつづけております。

お子様やご高齢の方の食やコミュニケーションの悩みをわずかでも減らし

温かい地域づくりのために私達の活動をサポートしていただける方を広く募集しております。

都城市